マネジメント

2014年11月25日 火曜日

プレゼンは「説明」よりも「効果」を伝えましょう!

商品やサービスをお客様にプレゼンすると、当然ですが断られるケースがあります。「No」と言われる理由のなかには、商品やサービス自体の中身が悪い場合もあるでしょう。
しかし、説明やプレゼンの仕方が悪く、モノの良さを伝えられずに断られることもあるのです。まずはプレゼンの基本を押さえておきましょう。



決定権者の知りたい情報は何か?

商品やサービスのプレゼンというと、その中身の説明が中心になると考えてしまいがちです。しかし、プレゼンの基本は、その商品・サービスを利用した効果を伝えることにあるのです。

例えば、あなたがお菓子メーカーで新製品を開発する部署に所属しており、新発売の決裁権を持つ部長にプレゼンするとしましょう。
あなたは部長に、どの様にプレゼンしますか?
多くの人は「この新しいお菓子は、○○成分を入れることで、少しだけ苦味が加わったさわやかな味になります」と説明し、さらに○○成分がどのようなもので成り立っているのかを、ひたすら熱心に語り続けます。

しかし、決定権者の知りたいことは、こうした情報ではありません。知りたいことは「どんな人に、どういった効果をもたらすのか」ということなのです。

この場合は、次のようになるでしょう。
① 甘いものが苦手な男性サラリーマンでも、仕事の合間に気分転換にお菓子をつまみたい
② しかし、世の中のお菓子は甘いものが多く、積極的に食べたいものがない
③ 苦味が少し加わったこのお菓子は、目が覚める効果をもたらし、頭をシャープにする
④ ほかにはない味だからこそ、この新製品には意味がある

このような流れでプレゼンすれば、決定権者の心をつかむことが期待できます。

「説明」から「効果」へ。プレゼンの中身を変えるだけでも、ビジネスが好転するかもしれません。



 大阪・北九州・鳥取で税理士をお探しなら、
 税理士法人サクセス・サポートへ


投稿者 税理士法人サクセス・サポート | 記事URL

2014年11月18日 火曜日

同じ言葉でもプラスにもマイナスにも

部下にかける言葉のなかで、明らかにOKなワードとNGなワードがあります。「OKワード」としては「失敗してもカバーするから思い切きりやれ」や、「今、君がやっている仕事はこんな素晴らしい価値を生み出している」などなど。「NGワード」としては「A君と比べると、お前はダメだな」とか、「君は言われたことだけやっていればいい」などが挙げられるでしょう。しかし、同じ言葉でもTPOや人間関係次第でプラスにもマイナスにもなる言葉があるのです。それは果たして、どんな言葉なのでしょう?



「頑張って」は相手を選ぶ

「部下に対しての一言」の代表格と言える「頑張って」や「頑張れ」。この言葉は相手の個性や置かれている状況をちゃんと勘案してから使ったほうがいいのです。
やる気に満ちたエネルギッシュな相手に対して「頑張って」というのはOKワードです。相手の気持ちがさらに高まり、より良い仕事をしてくれる可能性があります。
しかしながら、プレッシャーに弱いタイプの部下に対しては、「頑張れ」の一言は、相手のプレッシャーに拍車をかけてしまいます。あるいは、仕事のスケジュールが過密気味で、気力・体力ともに限界に達しているときの「頑張れ」は、相手が「まだ頑張り足りないのか?」と感じてしまい、逆にやる気が落ちてしまったり、反感を買ったりしてしまいます。


「前にやったことがあるだろう」は場合によってはOKワードに

「前にも同じことをやっただろう」は一見「NGワード」のように感じられますが、使う状況次第で、プラスにもマイナスにもなります。
使ってはいけない場面は、部下が失敗したときです。相手のモチベーションは急降下。嫌味に聞こえるだけです。
しかし、この一言はときとして「OKワード」に転じることもあるのです。以前と同じ仕事を任せるときにこの言葉をかけると「前に自分がやった仕事を覚えていてくれた」=「自分のことを気にかけてくれている」と思い、やる気が出る可能性があるからです。
仕事を任せるときには「OKワード」、失敗したときに発すると「NGワード」。

このように同じ言葉を掛けても、AさんにはOKでBさんにはNG、調子がいいときにはOKで失敗したときにはNGというように、効果が違うケースがあります。
ですから、経営者や上司は常に言葉を選んで、褒めるときもしかるときも、部下のやる気を引き出す言葉をかけましょう。



 大阪・北九州・鳥取で税理士をお探しなら、
 税理士法人サクセス・サポートへ


投稿者 税理士法人サクセス・サポート | 記事URL

2014年11月 7日 金曜日

お店の看板は「屋号」より「何屋」かを明確に伝えよう

どんなお店でも必ず「看板」があります。その看板には何が書かれているでしょう? もちろん「店名」や「屋号」です。
しかし、店名や屋号のみを大きく出すだけでは、よほどの知名度がない限り、効果的な集客につながりません。



売りとなるメニューを大きく目立たせる

飲食店や美容院、小売店など、その店舗の顔となるのは「看板」です。看板にはもちろん店名や屋号を入れますが、それだけでは来店を促す大きな効果は期待できません。なぜでしょうか?

「看板」は店名や屋号を知らせるだけでなく、お店の存在と売り物を知らせるツールだからです。目につきやすい場所に設置して、そのお店がどんな商品やサービスを提供してくれるかを明確に表示することが重要なのです。特に飲食店の場合、通行人が歩きながらどのお店でどの様な食事を取ろうかを瞬時に判断します。その判断材料の一つが「看板」ですから、お店の名前よりも売りとなるメニューを大きく目立たせるほうが効果的なのです。

たとえば、ラーメン屋であればチェーン店はともかく、店名や屋号よりも売りとなるメニュー「やわらかチャーシューめん」などを大きく目立たせます。居酒屋であれば、「絶品焼き鳥 とくにねぎまは最高レベル!」など売りとなるメニューを店名や屋号よりも大きな文字で入れるようにするのです。これだけで、お客様への訴求力が高まります。

「もっと多くのお客様に来てほしい」と思っている経営者の方は、一度自分のお店の「看板」を見直してみてはいかがでしょう。



 大阪・北九州・鳥取で税理士をお探しなら、
 税理士法人サクセス・サポートへ




投稿者 税理士法人サクセス・サポート | 記事URL